義歯・入れ歯 | 名古屋市名東区藤が丘駅から徒歩1分の名古屋イースト歯科・矯正歯科ではインプラント、口腔外科、審美回復、歯列矯正、インビザライン矯正、ホワイトニングなど様々なサービスをご提案しております。

義歯・入れ歯

差し歯・入れ歯の種類、具体的な施術方法について

差し歯・入れ歯と聞いた時、高齢にならないと必要がないのではと思っていませんか?
入れ歯はともかく、差し歯は年齢関係なく必要になってくるかもしれません。
現に差し歯にする方の人口が増えてきており、入れ歯より手軽で見栄えも良いです。
実際に施術する前に各種類の紹介と、どのような施術方法があるのかお伝えいたします。

差し歯・入れ歯とは?

差し歯は虫歯、事故などで受けた外傷などで歯の根っことなる部分のみが残った状態の上に、歯に似せたかぶせものをつける処置です。対して、入れ歯は歯を虫歯や歯周病などの疾患で歯を根っこ部分から失ってしまった場合に使う疑似歯の装置です。これまでの咀嚼機能を損なわず、見栄えも生えているように見せるために行う処置です。

差し歯・入れ歯の種類

ではそんな差し歯や入れ歯にはどんな種類があるのでしょうか。それぞれ保険適用内と保険適用外がありますので、分けてご紹介します。

差し歯保険適用外

差し歯の保険適用外のものは下記のような種類があります。

金歯
素材が金合金で天然歯と近い強度で長持ちしますが、とても目立つため審美的に選ばない方もいます。


入れ歯保険適用外

バネなし入れ歯(部分)
金具を使わないので審美性も高く、金属アレルギーでも安心です。安定性も抜群。

金属床入れ歯
金属床で熱も感じることができ、プラスチックよりも食事が楽しめるメリットがあります。

マグネット入れ歯
残っている歯根に金属を装着してマグネットがついた入れ歯をかぶせるため、とても安定性が高く、審美性も高い入れ歯です。


入れ歯・義歯の種類

バネのない入れ歯(自費治療)
金具を使っていませんので、歯に優しく、金属アレルギーの方にも最適な入れ歯です。お口を開けた時に、金具が目立ってしまうことも無く、また付け心地もバネのあるタイプに比べてフィット感があり、自然です。


総入れ歯

金属で出来た入れ歯(自費治療)
床と呼ばれる土台部分に金属を使った総入れ歯です。金属で出来ているので熱の伝わりがよく、装着時の違和感も軽減され、プラスチックのものに比べるとおいしく食事も楽しむことができます。保険の制約がないため、見た目(審美性)や口腔機能の重視など色々な工夫がなされた様々な種類の入れ歯があります。

差し歯・入れ歯の具体的な施術方法

基本的にはどちらも残っている歯ともともとの歯の形に合わせて人口の義歯を制作し、噛み合わせがうまくいくように調整します。差し歯は歯の根っこが残っているため、噛み合わせ調整だけすれば問題ありません。

しかし入れ歯の場合は噛み合わせだけでなく、歯茎とのフィット感をつくることが大切です。総入れ歯の場合も、部分入れ歯の場合も歯が生えていないところは歯茎がどんどん痩せていくことになりますから、年齢を追うごとに調整が必要になってきます。

あなただけの最適な入歯をご提案します。

入れ歯は主に2種類あり、部分的に歯を失った場合の部分入れ歯と、全ての歯を失ってしまった場合の総入れ歯の2つになります。
それぞれに保険診療のものと自由診療(自費診療)のものがあります。まずは、お口の中の状態を確認し、カウンセリングさせて頂きます。一人ひとりに最適な入れ歯の制作するのに各プランをご提案とれぞれの素材に対するメリットとデメリットをわかりやすくご説明しますので、ご安心ください。

保険入れ歯と自費入れ歯の違い

部分入れ歯

歯を部分的に失ってしまった場合に使用します。 歯の代わりとなる人工歯、歯茎を補う床(しょう=歯茎となる部分)、そしてこれらを残っている歯に固定するクラスプ(金属の留め具)から構成されています。

総入れ歯

すべての歯、または大部分の歯を失ってしまった場合に使用します。歯の代わりとなる人工歯、歯茎の代わりとなる床(しょう=歯茎となる部分)から構成され、粘膜の吸着力を利用して口腔内に維持させます。

保険診療の入れ歯

保険診療においては、人工歯と床(しょう=歯茎となる部分)の素材が樹脂(プラスチック、レジン)のみに限られています。 部分入れ歯で必要なクラスプ(金属の留め具)の材質も金属のみとなりますので、入れ歯の場所によっては気付かれやすくなります。 総入れ歯の床はプラスチックとなり、耐久性の問題から一定の厚みが必要で、その厚さが原因で装着時の違和感や、食べ物の温度も感じにくくなることがあります。

長所
保険診療のため、費用を抑えられる。
破損した場合も、比較的修理が容易で安心。

短所
長期間使用していると変色やすり減りが起こりやすい。
床の厚みが装着時の違和感につながってしまう。
食事の味や温度が伝わりにくい。
臭いや汚れを吸着しやすい。

自由診療(自費診療)の入れ歯

自由診療(自費診療)では、自由にご要望に合わせた素材をお選びいただけます。臭いがつきにくい素材、クラスプ(金属の留め具)が必要無い素材、丈夫で生体親和性の良い金属素材など、使い勝手の良さや審美性も追求でき、保険診療の入れ歯のデメリットを解消することができます。また床やクラスプだけでなく、人工歯の素材もお選びいただけるので、より天然歯に近く自然な見た目を再現することができます。 自費診療でしかできない、審美性・機能性にこだわったオーダーメイドの精密な入れ歯を提供します。

長所
柔らかな材質や薄い金属の素材も選択可能なため、ほとんど装着時の違和感がない。
クラスプ(金属の留め具)が無い入れ歯の選択で、見た目も良く、金属アレルギーの心配も無くなる。
より自然の歯に近い見た目や機能性が期待できる。

短所
自由診療のため、比較的費用の負担が大きい。

入れ歯の使い心地の違い

保険の入れ歯自費の入れ歯
装着時の違和感やや違和感がある違和感が少ない
密着度(外れやすさ)やや外れやすい外れにくい
噛み合せ不具合を起こしやすい理想に近い噛み合わせにできる
見た目(部分入れ歯)金属の金具が目立つ金属の金具なし
または金属が目立たない
見た目(総入れ歯)素材が限られているので
やや不自然
自然の歯や歯ぐきの色に近い
発音やや発音しづらい発音に支障はない
耐久性使い続けると変形やガタつきが
でやすい為こまめな調整が必要
長く使える
(個人差はありますが平均10年ほど)
※ノンクラスプデンチャー以外

入れ歯の使い心地の違い

保険の入れ歯自費の入れ歯
型取り方法(トレー)既成品のトレーを使用患者さま専用の個人トレーを使用
型取り方法(材料)アルジネート印象剤で型を取るシリコン印象剤で型を取る
(アルジネートより精密で変形の少ない型取りが可能)
素材(歯の部分)歯科用プラスチック
(色も形も種類が限られる)
セラミックを中心に
豊富な種類から選択可能
素材(歯ぐき部分)歯科用プラスチックシリコンや金属プレートなど
豊富な種類から選択可能
治療期間早いやや時間がかかる

自由診療(保険適用外)の入れ歯

その名の通り自由に素材を選ぶことができます。臭いがつきにくい素材、クラスプ(金属の留め具)が必要ない素材、丈夫で生体親和性の良い金属素材など…、保険診療の入れ歯では避けられないデメリットを解消し、機能性や審美性を追求することができます。
自由診療でしか選択できない素材・技術によって、より理想に近いオーダーメイドの精密な入れ歯をご提供します。

「差し歯や入れ歯の施術を受けなければならない。でも金属アレルギーを持っている…」という場合や、
「美味しく食事を楽しみたい」時には保険適用外でお金がかかってしまったとしても、
日常生活が快適に送れる方を選ぶのがおすすめです。
費用感と希望を含めてご相談いただければ、できるだけ両立できるプランを提案させていただきます。

自由診療

pagetop